2015年3月22日日曜日

カメラマンが撮った写真で先日のイベントの様子をご紹介

イベントから一週間・・・ ようやく落ち着きを取り戻しました。

宮城青年海外協力協会です。
防災会議のイベントから一週間が経ちました。
当会発足以来最大のイベントで、大変盛り上がった素晴らしいイベントでした。
もっとも先日の反省会では、今後のイベント運営に関して改善点がいくつも出たので、
新年度にうまくつながりそうです。

今日は、協力隊OBのカメラマンが撮った写真で活動の様子をご紹介します。
やっぱり腕のいい人が撮った写真は違いますね~
活動の様子がイキイキと伝わってきますので、写真の解説はつけないことにします。
どうぞご覧ください。



2015年3月21日土曜日

【世界の国からARIGATO2015】 当会製作動画のシェアありがとうございます!



世界の言葉でARIGATO2015』ご覧いただけます!

Merhaba!(メルハバ・トルコ語でこんにちは)


宮城青年海外協力協会製作の世界の言葉でARIGATO2015
すでにご覧いただいた方も多いと思います。
多くの方にシェアしていただき、ありがとうございます。
世界にARIGATOを広めるべく、新年度もパワー全開で走ります!


Teşekkür ederim(テシェッキュル エデリム・トルコ語でありがとう)

2015年3月16日月曜日

【国連防災世界会議】 イベントが無事に終了しました!

国連防災世界会議イベント、無事終了!

2日間にわたった当会のイベントも無事に終了しました。
次につながる課題は多少あるものの、大変盛り上がりのある有意義なイベントだったと思います。

当会のメンバーの頑張りもさることながら、
今回は東北六県から協力隊OBOGが集結し、学生や協力隊派遣予定者がボランティアで入ってくれたので、若い力で活気あるイベントになりました!
みなさんの協力のおかげで、素晴らしい活動ができたと思います。
ありがとうございました。

多くの来場者に恵まれましたが、この来場者の中の何パーセントかが将来協力隊に入ったとしたら、本当に素晴らしいことですね。
国際協力の種まきになれば嬉しいです。

あとは「世界の言葉でARIGATO2015」動画の完成をお待ちください。
動画が完成し次第、youtubeに流します。

これをもって、今年度の当会の活動は終了です。
来年度はさらに有意義な活動をしていきますよ!



集合写真



当会のブース



世界の途上国クイズ



大人気だった世界の民族衣装着付けコーナー

2015年3月14日土曜日

【国連防災世界会議】初日、大収穫の一日! 民族衣装って素敵(*^^*)

国連防災世界会議1日目! 大収穫の初日!

宮城青年海外協力協会です。
今日は国連防災会議の初日でした。
当会では、宮城の協力隊OBOGはもとより、一般ボランティア・東北6県協力隊OBOGも加わり、
大変な熱気に溢れる活動になりました。

今日は特に、民族衣装着付けコーナーが大人気でした!
この勢いを明日につなげます!
明日は、10時~15時となります。
まだまだ熱くなりますよ!
勾当台公園市民広場でお待ちしています!





2015年3月6日金曜日

【国連防災世界会議】 宮城青年海外協力協会テントの場所



ສະບາຍດີ!
宮城青年海外協力協会です!

国連防災世界会議開催までまもなくです。

14日(土)・15日(日)、10時~16時まで、
上記の地図のの場所にブースを出します。
当会のテントが2つ並んでいるはずです。
地下鉄勾当台公園駅の公園2出口を出てすぐのところです。

主な企画は、下記の通りです。
防災や国際理解について楽しくわかりやすく学べる企画がたくさんありますよ。

①世界防災クイズワークショップ
②世界の途上国ワークショップ
③世界の民族衣装試着コーナー
④世界の言葉でARIGATO 2015
⑤協力隊ナビ
⑥東北6県青年海外協力隊OB会活動紹介
⑦青年海外協力協会(JOCA)復興支援事業紹介

予約不要ですので、お気軽にお立ち寄りください!

2015年3月2日月曜日

【協力隊合格者の声】 協力隊経験者に相談に乗ってもらいながら応募調書をまとめることができる!

当会の協力隊ナビはモチベーションUPにも役立ちます( *˙o˙* )

Q 当会の協力隊ナビはどのように役立ちましたか?
協力隊ナビの二次試験面接対策では、本番の面接さながらの雰囲気の中で練習をさせていただくことが出来ました。 予め自分の中でどういう質問がくるか考えてはいましたが、自分にはない視点での質問を多くしていただいたので、とても勉強になりました! また私は質問に対して頷きすぎるクセがあったようで、そういった態度に関する点もご指摘いただけたので、本番に生かすことが出来ました。
Q 協力隊を志す人へメッセージをお願いします!
青年海外協力隊という同じ道を歩まれようとしている皆さん、 実際に受験をするに当たって、抱負や、現地で何ができるかなど、自分の中で考えをまとめる必要があります。それを応募調書に起こしたり、面接の時に自分なりの言葉で話せないといけないのですが、これが結構たいへんです… _(:3」∠)_ どう表現したら印象よく伝えられるかな、とか、この答え方であってるかなとか、色々と悩みながら書類を書き上げました。 協力隊ナビでは、以前に協力隊として派遣された先輩たちとお会いすることができたり、お話をさせていただくことができます。 実際に行った方の話を聞きながら、または相談に乗ってもらいながら、応募調書をまとめることができます!
また、先輩方はみんな優しくて、協力隊に誇りを持っている方々ばかりなので、お話をさせていただいていると、あ!やっぱり自分は海外で活動したい、困っている人の役にたちたい!と、改めて実感することができ、モチベーションがアップします!( *˙o˙* ) 実は、今回の受験は、私にとって初めてのことばかりで、さらに英検を再取得することから始めたので、ほんとに1年がかりの受験となってしまって、仕事も忙しいし、途中で、受験が嫌になったこともありました…… でも、先輩たちが、頑張れって言ってくれたおかげで、合格することができたのだと思います(о´∀`о)
ぜひ、これから受験を考えているみなさんや、少しでも協力隊に興味のある方に協力隊ナビに参加してもらいたいと思います! みなさんに会えるのを楽しみにしています

(平成27年度2次隊・エルサルバドル派遣予定者)





2015年3月1日日曜日

【世界の言葉でARIGATO 2015】 協力隊派遣88か国の言葉でありがとうを書いてみました!

四国は八十八か所! 協力隊は八十八か国!

みなさんはJICAが青年海外協力隊員を何か国に派遣しているか知っていますか?
なんと、四国のお遍路さんと同じ数、88か国に派遣実績があります。
ただし、この中には、すでに派遣が終了している国も含まれます。

震災から4年。世界の多くの国々から多大な支援をいただきました。
第3回国連防災世界会議のイベントの当会の企画

世界の言葉でARIGATO 2015では、

協力隊派遣88か国の言葉で感謝の気持ちを示します!


ところで、その88か国の中で協力隊員が多く派遣されている国トップ5を挙げると、

1位 マラウイ(1,645人)
2位 マレーシア(1,561人)
3位 ケニア(1,550人)
4位 タンザニア(1,490人)
5位 ザンビア(1,326人)

となります。アフリカ勢が好調ですね。

ということで、1位に輝いたマラウイの公用語で「ありがとう」はこうなります!
(マラウイ語というのはなくて、公用語はチェワ語になります)






余談ですが、派遣数が少ない国を見ますと、

トルコ(2人)
アルゼンチン(2人)
ウルグアイ(3人)
マリ(11人)
ブルンジ(12人)

という感じです。
伝説のトルコ隊員・アルゼンチン隊員・ウルグアイ隊員・・・ 会ってみたいです。


最近派遣されるようになった東ティモールへは、すでに35人派遣されています。

(データは2014年12月31日時点のもの)