2015年2月28日土曜日

【協力隊合格者の声】 協力隊経験者の声に勝るものはなし!

協力隊ナビについてのコメントが続々寄せられています!

Q 当会の協力隊ナビはどのように役立ちましたか?

面接でどんな質問をされるかが全くわからず不安でしたが、面接対策会をしていただいたことで面接の傾向や流れもよくわかり、当日までに自分が対策しておくべきことがわかりました。
そのおかげでしっかりと準備もでき、当日は思っていたほど緊張せずにのぞむことができました。

Q 協力隊を志す人にアドバイスをお願いします
協力隊についてわからないことばかりのなかで、やはり経験者の声に勝るものはありません。
実際に経験した方々からたくさんのアドバイスをいただき、心強いサポートを受け、本当に恵まれた環境で協力隊を受験できたと思います。
また、派遣中のお話を聞くことで、自分自身のモチベーションアップにつながりました。

(平成27年度2次隊・ブータン派遣予定者)



བཀའ་དྲིན་ཆེ






2015年2月27日金曜日

【協力隊合格者の声】 協力隊ナビは何かのきっかけをつかむチャンス!

当会の協力隊ナビに参加して協力隊に合格した人の声

Q 当会の協力隊ナビはどのように役に立ちましたか?

協力隊ナビで面接練習を行ったため、面接当日は緊張しすぎることもなく、いい緊張感を持って面接に望むことができました。
聞かれた内容は難しいことは特に聞かれず、根本的な動機や自分に対する経歴について聞かれました。
面接対策の際に何を聞かれるか分からないので、聞かれる質問を想定して、自分の意見をノートにまとめとくといいと協力隊ナビで言われたので実践し、とても役に立ちました。


Q 協力隊を志す人へアドバイスをお願いします。

協力隊ナビは様々な面でアドバイスを頂けるのでとてもためになります。
何かのきっかけをつかむチャンスだと思うので、
協力隊ナビを積極的に活用すべきだと思います。


(平成27年度3次隊・バングラデシュ派遣予定者)


ধন্যবাদ.




2015年2月13日金曜日

助助助( ‘ jjj ’ ) 合格者続々!!!

助助助( ‘ jjj ’ ) 協力隊合格発表!


私たち宮城青年海外協力協会は、
青年海外協力隊を志すみなさんの助けになりたい。

昨日の講座で「助の3原則」を勉強しましたが、
タイムリーに

「 助助助( ‘ jjj ’ )

と叫びたくなるニュースが入ってきましたよ。

青年海外協力隊平成26年度秋募集二次選考の合格発表がありましたが、
協力隊ナビが縁で仲良くなったみなさんから、
合格の報告が続々と届いております!

当会の協力隊ナビや面接練習が少しはお役に立てたでしょうか。
1%でも役立ったなら嬉しいです。

当会はこれからも受験に強い協力隊ナビに磨きをかけるとともに、
宮城県から協力隊を目指すみなさんの助けとなるべく、パワー全開で走ります!


2015年2月12日木曜日

国連防災会議まで一か月! 『市民のための防災教育入門講座』 開催しました!

『市民のための防災教育入門講座』 開催

当会のイベントをよりよいものにするためには、自分たちで勉強する必要がある。
そして勉強した成果を生かすために行動する!

そんな思いで、『市民のための防災教育入門講座』を企画しました。
この講座、最初は当会内部の研修として開催する予定だったのです。
でも、国連防災会議まで一か月。市民の防災意識の向上のために何かできないか?
そうだ! 当会の講座に市民の方々も参加してもらえばいい!

このような講座を開催するのは当会としても初めてで、手探りでしたが、
市民の方にも参加していただけたので、本当によかったです。

今日の講座では、Office Flying Orange の千田講師をお招きして、
自分が住む町で大地震が起きた時に、想定される被害や備え・心構えについて考えました。

防災の考え方に、「助の3原則」というものがあります。

①自助→まずは自分自身が生き延びる。最低3日間生き延びるための準備を!
②共助→生き延びた人たちで助け合って、救援が来るまで待つ!
③公助→自衛隊などの救援を受ける。公助は3日間は来ないと思うこと!

自助・共助は日ごろの地域のコミュニティーづくりができているかどうかで、
大きく変わってきます。
コミュニティーづくりには、当会の協力隊経験が生かせるはず!

イベントを通して子ども・親御さんに接することで、
家庭で防災について考える機会を提供できるかもしれません。
今日の講座を受けて、当会の防災教育の活動にも光が見えてきました!

最後に、Office Flying Orange の千田講師、講座の開催にあたり後方支援していただいたJICA東北のみなさんに感謝申し上げます。